す⊃ぽんはむの”元”NAVERまとめ

大部分は まだテキストのみ。順次、画像を復元します。

自転車専用レーンは「ハンパねえ危険地帯」!── NY市の道路行政に牙をむく《抗議ビデオ》とは?

つまるところ「罰金は不当。(すでに払った)50ドルを返せ!!」と言いたいらしい、映像作家のケイシー・ニースタット(Casey Neistat)氏。その「独特な手法による」言い分は、世間から支持されたのでしょうか?


これは、NY市内で「自転車専用レーンを走らなかった」として50ドルの罰金を課されたオトコの、怒りと勇気に満ちた「体当たりの告発」動画である(?)



bike lanes
ヘルメットもせず、前方に障害物を見つけては、わざわざ加速して体当たり^^;。 「やいやい糞ケーサツども、これでも専用レーンしか走るな」ってか!!・・・・と言いたいらしいですww



あまりの注目度にAP通信も、インタビュー取材を交えて報道。


実際、ニューヨーク市が進める「バイクレーン」の安全性には各方面から疑問の声が沸いていた。


曰く・・・・


どこへ行っても(違法な)路駐の車両で、ズタズタに分断されている


オートバイやクルマが、前方車の追い抜きのために不法侵入する


路面や歩道工事のたびに、かなりの区間を塞がれる


歩道側からの商用車出入のため、レーン内に遮蔽物を「故意に」置く業者があとを絶たない


歩道の凸凹路面を嫌う(上級の)ラン二ング愛好者らが、レーン内を走る


一旦停止してるだけ、と思ったクルマから突然!ドアを全開して降車しようとする人間も減らない。


そもそもアメリカの自転車レーンは、路駐スペースを前提として、その内側に「大ざっぱに」設定されるケースが多い。
当然、自転車の走行がクルマの走路とクロスすることも見込んだ上で、「それでもこの形式の方が、自転車ドライバーは走路を邪魔されないですむ」と考えられているんですね。
カードライバーにとっても(自転車の)視認性が高まる、発見が早まる、といった利点があります。

ロードバイククロスバイク派にとっては、正論。

しかし、ふわふわと散歩感覚で走路を変えたい日本のママチャリ族にとっては、「コワいよお!」というレーン設定になりましょうか。

ちょっとヨソ見してたり、余裕がなく非減速で追い越す大型トラックに巻き込まれ転倒。そこを後続車に轢かれる・・・という悪夢も起き得ないワケじゃありません。


↑画像の原典 > http://nacto.org/cities-for-cycling/design-guide/
       ・NACTO(米国 都市交通連絡協)による運用ガイダンスより



結局のところ、路側帯(の流用)では新たな危険が増すばかり。縁石等で「完全分離」した自転車道が整わない限り、接触事故の誘発は免れない。
NY市内における専用レーン走行の危うさとともに、ヨーロッパ各地の分離方式による成功例などがいくつか映し出されています。



マンハッタン橋の自転車専用道を快適♪サイクリング(倍速再生)
同じニューヨークでも、完全分離レーン区画を走れば「天国」。自転車レーン、かくあるべし!!


それでも今まさに、日本では…(^^;


(1)「自転車は青いレーンを」 警視庁が新表示、車道走りやすく 【日経新聞】
自転車と歩行者の事故を減らすため、警視庁は28日、車道の左側を青く塗って自転車の通行場所を示すことを柱とする独自の総合対策の骨子をまとめた。「自転車は車道」という通行ルールの徹底が狙い。

【寸評】
レーン幅を50cm、としていますね。並走できないのは良いのですが、遅い自転車を追い越すこともできないのは、いささか現実味に欠けます。

前出のNACTO(アメリカ)基準によれば、自転車レーンは最低90cmと定められています(標準は120cm、推奨幅は150cm)


(3) 警察の「自転車は車道を走れ」大号令の一方で、環境整備は「これから」
週プレNEWS


(4) 自転車は「全て車道に出よ」ではない 県警交通部長示す
信濃毎日新聞[信毎web]


(5) 市が自転車の「逆走」誘導 岡山、通行帯の実験で
山陽新聞ニュース


(6) 自転車の安全指導に重点路線=歩道もOK、柔軟に対応−総合対策計画を策定・警視庁
時事ドットコム】 自転車事故を防止するため、警視庁は12日、自転車総合対策推進計画を策定した。街頭指導などを集中的に実施する重点路線を各警察署ごとに設け、自転車の交通量などに応じた対策を講じる。むやみに車道走行を促すのではなく、歩道を徐行させるなど柔軟に指導警告をすることも強調した。


(7) 御堂筋でお願いしたら…自転車降りたの100人中6人
読売新聞 (関西発)


(8) 自転車路示す「ナビマーク」、都内初設置 西葛西駅周辺
【産経ニュース】自転車が車道を安全に走行できる走行路を明示する「自転車ナビマーク」が6日、東京都江戸川区西葛西の東京メトロ西葛西駅周辺に初めて表示された。


(9) 青い道「雰囲気合わない」…京都市が自転車レーン赤茶色に塗り替え
読売新聞 (関西発)


(10) 自転車通行帯を設置 横浜・国際橋周辺:神奈川
東京新聞Web


【余談】↑ というワケで 「車道サイクリスト」に、今これ↓ が評判。



AirZound Bicycle Horn
自転車ポンプでPETボンベに圧搾空気を詰めておく、バイク用のクラクションです。日本へは(送料合せて) 4,000円弱、のお値段。
少々お高いですが、自動車ドライバー相手に鳴らすんなら、せめてこのくらいの音響は発しないと「意味がありません」よね~え^^;


AirZound - Bike Horn


「物議」の仕掛け人、ケイシー・二ースタット氏に関するリンク



公式ホームページ
> http://caseyneistat.com/

facebook
> http://www.facebook.com/cneistat

ツイッタ―
> http://twitter.com/#!/CaseyNeistat


ニースタット氏 愛用のカメラ
歴代の「愛機」だそう。

見ての通り、けっして高級機ではない。だが、多くは「コワれて、使えなくなる」んだそうだ。

身体を張って、「とにかく行動しながら、感じた瞬間を逃さず撮る」コトに専念する氏の「表現哲学」が、こんな1枚にも読み取れる。