す⊃ぽんはむの”元”NAVERまとめ

大部分は まだテキストのみ。順次、画像を復元します。

きゃりーぱみゅぱみゅ“ゆかりの”土地!? ミュルーズ(mulhouse)って、どんな街かしら

水車をカタチどったと言われる、街の紋章も、ナンだかDOKIDOKIさせてくれる...そんな《ミュルーズ》は「ヨーロッパのドまんなか」にありましたっ!


ナンでもその街では、ヨーロッパ中世の街並みのなかを、黄色いイモ虫のよーな市電が走り、ピンク色した旧市庁舎がホテルを経営していたり、ホテルニューオータニのレプリカがそびえ建っていたりするらしい
そんな不思議な街が...果てして実在するのだろうか


しかもその街は、きゃりーぱみゅぱみゅと「浅からぬ因縁」で結ばれているという!?!?
きゃ、きゃりーぱみゅぱみゅとォ?

ナンでだっ!!


物語は...Google翻訳で「きゃりーぱみゅぱみゅ」を、試しに英訳してみたコトに始まる


ウソだと思ったら、やってみな^^;
英語に換えても「きゃりーぱみゅぱみゅ」は「きゃりーぱみゅぱみゅ」でしかない。

と思ってたら...ナンと!《天下のGoogleさん》が訳した結果は
「Mulhouse Mulhouse pa pa Carry」という、ナゾの言葉に。

発音すれば「むるはうす・むるはうす、ぱ~ぱ~、きゃりー」。まるで摩訶不思議な呪文のよーではないか!?


むるはうす・むるはうす、ぱ~ぱ~、きゃりー???
じゃあ「きゃりーぱみゅぱみゅ」には、そんな意味があったの?


そもそも、「むるはうす」ってナンだ。「むるハウス」、「むる」な家?
ワケわかんないので、とにかくウィキペディアで調べてみると...


な、ナンとっ!!


mulhouse(むるはうす)とは英語読み。フランス国内の地名で、現地発音なら「みゅるーず」なのでありました^^;


それは、こんな旗を掲げるフランスの古都「ミュルーズ」のコトだった!
すんげー。
ナンだろ、この旗www ナンだか見るからに「ぱみゅぱみゅワールド」してるやんww

Google翻訳のナゾの英訳、実は「深~い意味」までつかんでた?のかしらん。


場所は、フランスの東の端っこ。フランスの「極東」だね♪
スイス第3の都市バーゼルと「お隣さん」どうしで、アルザス文化圏に属し、もともとドイツやスイスとの行き来が多く、国境を越えた「地縁つながり」も濃かった。

お国柄も「伝染」したのか、中世のころから工業が盛んだったらしい。


中心街の風景は、よくあるヨーロッパの街並みだ
スイスやドイツへの観光ツアーのコースにも、よく組み込まれている。

いったコトある人、いるんじゃないかな?


もともとは、700軒の住まいを城壁で囲った、小さな小さな独立都市から始まった
でも1798年のある日、市民投票によって(同盟関係の続いた)フランスに編入される道を選んだ。

そのあとも街は発展し、今では当時よりもグンと広がった区域に、11万人の人口を抱える。

まあ、広くなった、とはいえ。。。

でも日本地図の上なら、山手線の周内の半分くらいの広さしかない。人口密度は4,976人/km2で、ロンドンよりも「過密」なんだよ。


そして、「ミュルーズ」の名物と言えば!


ピンクの旧市庁舎
観光名所、と言っても外の広場から眺めるだけ。

なかは展示されておらず、民宿風のホテルとして今も経営を続けているんだ

色づかいだけじゃなく、壁一面に書かれた「だまし絵」風の装飾画がスゴイねっ♪


黄色い市電
低床型の、近未来的な「イモ虫」が街じゅうを走っている。

古い街並みの景観を守ろう、なんて「お上品な」考えが、もともとミュルーズ市民には希薄みたいだね

新しモノ好き?なのかな


ホテルニューオータニ?など、その他たくさんの「奇抜な建造物」たち
中世の街並みとの共存なんて、ハナっからどーでもいいか。

とにかく新旧のシルエットがゴッチャになって、どこか現代ニッポンにも通じる「感性」が漂ってるのかも?しれないね。



ちなみに、こっちがホンモノの《ニューオータニ》


街全体が「博物館」。あちこちに展示館や記念館が建っている


ミュールーズは、あたかも「フランスの工業力」を誇るテーマパークだ
とにかく、狭い地域に博物館だらけ。

フランス政府にはたらきかけて、国立自動車博物館とか鉄道博物館を誘致してきたんだよ
 
 
鉄道博物館。すんげーカラフルだね^^;



これが「自動車博物館」。メーカー横断的に、名車の展示や自動車工業史の資料が陳列されているよ
 
 
もともとは、紡績工場だったんだ。

ナンだか、日本(名古屋)の《産業技術記念館》にそっくりな発想だね。
※参考: http://www.tcmit.org/


他にも、《プリント生地博物館》!?なんてのまで あるんだよ
> http://www.museesdefrance.org/museum/special/backnumber/1104/special01.html


国立博物館が、ナンで「ここ」なんだよ。ここ「国境の街」だろ


国境の街だから、だよ。スイス人観光客に「フランスだって、ドイツに負けない技術を持つ工業力があるんだよ」と誇り示したいワケさ


へえ。博物館の立地に、隣国市民からの目線を意識するなんて、いかにも「大陸的」な志向だね


ニッポン人は、稚内に「先端技術パーク」を造ってロシアの観光客を呼び込もうとは、絶対考えんものな(笑)
つか未だに、周囲の国とは「ギスギスしっぱなし」ですしw


ドイツとの「対抗心」、スイスへの「お世辞」がテンコ盛りの街


玄関口の国際空港も「スイスと共同」で開港させた
ミュルーズから、「空の玄関」ユーロ空港までは、およそ30キロ。高速道で結ばれてるとはいえ、かなり遠い。

っていうか...

そこはもう、隣国のバーゼルから「5キロしか離れてない場所」なのだ。

なぜこんな、国境ギリギリに国の空港を新造したのか。


実は実は、スイス政府やスイス企業に(かなりの建造費を)負担してもらって、スイスと共同で運営しましょう♪ と持ちかけて出来た新空港なのだった。


ちょうどヨーロッパのこの辺りに、大きな空港が無かった。ドイツやスイスともアクセスが近いとなりゃ、先行する近辺の国際空港とも採算面で渡り合えるハズ、という読みもあったのだね。カシコいや。


この空港からスイス入りしたコトのある人は、ご存知だろう。

当空港では、(まるで長崎の出島のごとく)フランスに在るにも関わらず「スイス領内に準じる特別区画」が設けられている。つまり飛行機で空港に着けば、この本館ビル内で直接、スイス入国の手続きを完了してしまえる。空港ビルからスイスのバーゼルまでは、外から侵入できない専用連結道路によって結ばれている!?のである。


ちなみに…ミュルーズから半径100キロ圏内 ── 「河つながり」のスイスの片田舎には、「こんなモノ」も30年近く稼働中
そりゃあ、ここの建造には、フランス企業の技術がたっぷり盛り込まれてるのでしょうな。

いろんな意味で、「持ちつ持たれつ」の両国関係。


ユーロ空港から見える景色


全面ガラスばりの豪華ターミナルビル
夜間はパッと輝いてるから異様に目立つ。

昭和のおっちゃんたちなら、大阪万博(1970年)のスイス館を思い出す...かな?


スイス航空の客はVIP待遇
そりゃ半分は、「スイスの空港」だからね。

乗客専用の待合室(待機ラウンジ)まで作ってあるんだ。


巨大な吹き抜け
適度に活況があるね


発着する便は「スイス航空」が中心?
と思いきや、実は「そうでもない」

一番便数の多いのは、安い空港利用料に与かる「格安航空」のイージージェット(本社:ロンドン)だったりする


人気ダントツのイージージェット
利用するなら駐機場まで、自分の足で歩いていって乗るのがルールだよ^^

昔はみんな、こうやって乗ったんだもの。慣れりゃ平気w

どこぞの格安ツアーバスと違い、「理由がワカりやすい安さ」は、使っても安心感があるね。


空から見たユーロ空港
畑のまんなか。スイスへ通ずる道路わきに造ったんだね


その他 / 関連の外部リンク


ミュルーズにまつわる各種リンク集
日本人による海外旅行ブログ【日本語】


フランス国立鉄道博物館 (於:ミュルーズ) 訪問記


実はミュルーズって最近、治安が良くないようなんです
近くに在住する日本人による紹介記事【日本語】